初出: Mar. 13, 2020
更新: Aug. 24, 2020

eduroam logo

学校向けeduroamサービス


概要

「学校向けeduroam (エデュローム)」は、 国立情報学研究所(NII)が2006年より実施している高等教育機関向け eduroam JPサービスに加えて、以下のような初等・中等教育機関等 (小中高等)を対象として、世界規模の無線LANローミング(相互利用) 環境を提供するサービスです。

(附属学校として大学法人等がeduroamを一括運用している機関は除きますが、 大学等と分けた運用を行ないたいという場合は対象とします)

eduroamは、100以上の国・地域(2020年時点)が参加している、 教育機関・研究機関等におけるキャンパス無線LANシステム の世界標準です。 自分の所属する機関だけではなく、eduroam参加機関のどこへ 行っても、自動接続で安全な無線LAN利用が可能となり、 利便性の高い学習・教育・研究環境を提供します。

世界のeduroamは、当初、高等教育機関や研究所等を対象に 運用が開始されましたが、 教育現場におけるICT環境のニーズの高まりに応じて、 現在は各国で初等・中等教育機関への導入が進められています。 世界のeduroam、および、国内基盤であるeduroam JPの 詳細については、NIIのウェブサイトを参照してください。

運用組織・方針

「学校無線LAN連携コンソーシアム」(任意団体) が主体となり、 当初は、初期のeduroam JPと同様に実証実験の形で運用開始します。 同コンソーシアムは基本的に情報交換と運用方法の開発、 規程類作成、参加校の管理を行うものとして、認証連携基盤の実運用は 「 セキュア公衆無線LANローミング研究会」及びその参加事業者が 担当します。 一年程度の試験運用の後に正式運用に移行できるよう、準備します。
(参考: eduroam JPは東北大学/NIIによる10年弱の実証実験運用の後にNIIで事業化)

学校無線LAN連携コンソーシアム・学校向けeduroam事務局:
email: eduroam4s*rd.cc.tohoku.ac.jp (*を@に置換)
所在: 東北大学サイバーサイエンスセンター・CSI研究室内
幹事/責任者: 後藤英昭 (東北大学)
副幹事: 山口 潤 (株式会社グローバルサイト)
(参加検討段階のご相談も、こちらにどうぞ)

情報交換用フォーラム

「eduroam JP情報交換用フォーラム」 (詳細)の Slackの中に、 小中高のeduroam/セキュア無線LAN導入の話題に関するチャンネルを設けました。 フォーラムに参加希望の方は、上記リンク先の詳細をご確認の上で、 氏名・所属、登録するメールアドレスを添えて、 後藤(eduroam4s*rd.cc.tohoku.ac.jp, *を@に置換)までお知らせください。

市民向け公衆無線LANサービスの提供について (関連情報)

総務省によると、約9割の学校は避難所・避難場所に指定され、 地域の防災拠点として重要な役割を持っているとされています。 平時のアクティブラーニングや、地域の生涯学習の支援に加えて、 被災時の通信手段の提供など、学校には、 市民一般への無線LANサービスも求められるようになってきています。

このようなニーズに対応するために、 「 セキュア公衆無線LANローミング研究会」では、 eduroamのように安全で利便性の高いサービスを提供できる、 市民一般向けの公衆無線LANローミング基盤「Cityroam」も提供可能です (eduroamと統合整備可能)。 学校無線LANの市民への開放を検討される場合は、事務局にご相談ください。


セキュア公衆無線LANローミング研究会